どうも、萌乃さんです
家の中がごちゃごちゃしてたり、常にフラックスの匂いがしてたりしますが、私はまぁまぁ元気です
そういえば、兄貴誕生祭お疲れ様でした!
合作がどれも歪みなくて仰天しました
ジャパネット池田は帰ってくんなwww
さて、ここ数ヶ月の話なのですが、IP電話(050番号)が不安定なのです
実家との電話にぷららフォンを使っているのですが、通話中に雑音が入って切断されたり、一時的に音声が届かなくなったり、まぁいろいろです
釈然としなくていろいろ手直ししても、どうにも改善せず
というか実家側では親戚との通話でも同じ状態らしく・・・
ちょっと良く分からない状態です
理由として考えられるのを列記してみます
・VoIPアダプタの不調
実家ではWebCaster V110、自宅ではNTT西のVoIPアダプタを使ってます
VoIPアダプタは回路構成が糞なので本当は使いたくないのですが、かといってV110のルーター機能も全く不要
一方実家ではV110をレンタルして使ってます これもVoIP機能のみの利用でルーターは別です
各機器のアナログ部分でも壊れたかなーと重い実家のV110を一度交換したのですがどうにも回復せず
・ルーターおよび他NW機器の不調
自宅のルーター等は特に問題ないと思うのですが、実家の機材ががが・・・
諸悪の根源、CTUなのです
CTU:NTT西、光プレミアムのアレ(IXP425らしいよ)
あの機器には何があってもおかしくないので、それが理由かなーと思ってます
しかし、NTT側の責任分界点に入るのでホイホイと交換もできず
・実家側のファイバー敷設環境
実は実家の光プレミアムは敷設当初から問題があり、詳しい理由は分かりませんが速度が出なかったのです
ちなみに敷設直後は3Mbpsくらいしか出なかった時期も
以前実家に帰ったときは20Mbps以上出てたので大丈夫かなーと思ってはいるのですが、もしかするとスループット出ない症候群が再発したのかも?と思ってます
結論:実家に帰って確認しないことにはどうにもならない
実家のネットワークは私以外が触れないくらい混沌としてます
ので、一度確認してみないと原因の切り分けができません
連休が欲しい・・・
そんな自分用備忘録
どうしようもないwww