役に立たないサーバーの話

 どうも、萌乃さんです
昔の管理サイト(rim.zenno.info)では使ってるサーバーの部材とかソフトとかの羅列があったのですが、今の形式にしてから書いてないなぁ、と思ったので羅列してみます

■本体の話
■CPU:AMD AthlonII X4 605e
低消費電力の4コア、ということでこれを
以前はPhenom 9950とか使ってたのですが、あまりの熱さ、消費電力の大きさに辟易して変更
コア数は妥協したくなかったので605eに相成りました
まぁ変更しても処理性能はそこまで変わってないので問題なしです
■M/B:ASUS M3A78-EM
フェーズ数がある程度確保されてて、オンボードでRAIDが構築できるもの、ということでこのチョイス
使わないデバイスは無効化して利用、特にオンボードNIC(Realtek)はまず使わないかと
チップセットの発熱も少なめで良いマザーだと思いますよ
■RAM:W2U800CQ-2GL5J×2
そんなに気にしなかったのですが、ASUSだからCFD相性いいかな、という単純な考えでこれに
オーバークロックとかするはずもないので問題なし
■HDD:Western Digital WD5000AAKS
もうずっとWDのターン
好き嫌い分かれるメーカーではありますが、個人的にはWD大好きです
他メーカーも嫌いじゃないけど、日立はあんまり使いたくない、とか
SSDにして試してみたいな、とも思いますが、データ飛んだときに泣くに泣けないのでやめておきます
■NIC:Intel PRO/1000 PT Server Adapter
うちくらいの負荷ではServer Adapterなんて絶対不要なんですが、趣味でこれに
組んだ当初は玄人志向のGbE-PCIe使ってましたが、sky2ドライバが不安定だったり、そもそもチップが熱暴走するとかで踏んだり蹴ったり・・・
安さで選ぶとそれなりに苦労するな、ということでIntel製に統一することにしました
他のPCにもGigabit CTが入っているので、そこそこ安心です
■電源:ENERMAX eco80+ 500W
玄人志向の400Wがうるさかったので変更した一品
ケーブル着脱式にどうにも慣れないのでレガシーなタイプになってます
ファンがほぼ無音+低回転なので騒音ってのはまずありません
■ケース:Antec MiniP180
当時Antec厨だったので自然とAntecに
やたら重いですがそれだけ静穏性に優れた良いケースです
中が狭いのでケーブル取り回しには要注意

■ネットワークの話
■ルーター:NEC Univerge IX2015
紆余曲折あってこのルーターに
RTX1000使ってみたり、その前はOMRONのMR104X使ってみたりと、とっかえひっかえしてましたが、今はIX2015で落ち着いてる感じです
サーバー公開用ルーターと他の通信用ルーターを完全に分けてるので、UPnPとかを考えなくていいのが気が楽でいいです
家庭内向けはWR8700Nで終端、11nが不安定なのを除けば最高のルーターですよ
■回線:NTT東日本 フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
これは今の居場所に引っ越してからの設置で、それまではBフレッツマンションタイプを利用してました
アパート内トラフィック8割くらい私じゃなかったかなーとか・・・
ちゃんと細部まで調べないまま変更したので、それまで使ってたプロバイダがまさかのハイスピード非対応という憂き目にorz
■プロバイダ:Livedoor
前はさくらインターネットのフレッツ接続を使ってましたが、ハイスピードタイプ非対応だったので結局移行
ハイスピードタイプがサービスインして半年以上、さくらからDIXになった今でも非対応なので、たぶんもうずっと非対応なのでは?
んで、Livedoorはというと、中身Vectantなので快適です
Vectant品質の回線+固定IPがこの価格で、というのは太っ腹ですね
ちなみにサブで契約してるISPはぷらら、実家とのIP電話用にISP合わせてあります
回線品質もいいですし

構成いじりも落ち着いてきた感じですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です